私に良いこと☆

50代、お金をかけずに楽しむ暮らし

コロナ禍の買い出し、冷凍庫が活躍中

コロナ禍に入ってから「買い物の仕方が変わった」と言う方も多いのではないでしょうか?

「頻度が減った」「ネットスーパーを利用するようになった」など。

今回は、最近の買い出しと冷凍方法についてご紹介します。

買い出し

頻度は以前から、週に1度、買い出しに行くぐらいでしたが、夫が仕事帰りにちょこちょこ買い物して補充するのが減ったので、一度にけっこうな量を買うようになりました。

大中小のIKEAのバッグが活躍してます。↓
大は肉のパックが水平に入るから便利ですが詰め込み過ぎると持ち上げられなくなります(^_^.) 

買い出しから帰った後、なるべく早く下処理をして冷凍してしまいます。

一度冷蔵庫にしまうと、そのままにしてしまいがちなので(^_^;)

ちょっと面倒なのですが、「これを早く使わないと傷んじゃう~」とか「賞味期限が切れる~」などのイライラや食材の無駄が減り、好きな食材からあせらず使うことができるのがメリットかと思います。

下処理

ささみ肉は下処理をしてから冷凍しました。

ささみ肉の筋は、解凍してからとるのは面倒だし、冷凍すると口に残り食感が悪くなります。サバは、水気をしっかりとってから、切り目をつけ、塩麹とみりんで下味をつけました。

f:id:hyakuyou:20210520195649j:plain

エビや魚の乾燥を防ぎたい時は、つかるほど水をいれてそのまま凍らせるとよいそうです。 

冷凍

バットで冷凍⇒フリーザーバッグにいれる

活躍するのはフリーザーバッグと百均で買ったバット

生姜焼き用の肉やエビ、つくった餃子、焼売など、バットに広げて冷凍してからいれるとくっつかないので、使いたい分をとりだすことができます。なるべく空気をいれずにしめましょう。

左のショウガ焼き用の肉は、半解凍の状態できれいな細切りに切れるので、チンジャオロースーなどにちょうどよいです。

f:id:hyakuyou:20210520195218j:plain

解凍のコツ

電子レンジで解凍すると旨みが逃げてしまうそうで、前の晩に冷蔵庫にうつしてゆっくり解凍、または、フリーザバッグごと氷水にいれて解凍するのがよいそうです。

私は、無計画なもので、調理直前に何を作るか決めるので、電子レンジで解凍すること多いです(^_^;)
これからは、ゆっくり解凍もためしてみたいと思います。

冷凍庫の中は・・・

冷凍庫の中はこんな感じです。

ご飯も土鍋で炊いたものを冷凍しています。

冷凍すると1か月はもつといいますが、1週間ちょっとで使い切っています。

f:id:hyakuyou:20210520195729j:plain

おうちご飯:山食パンのサンドイッチ

サンドイッチはお好きですか?

冬の間はホットサンドが多かったですが、最近はサンドイッチにすることが多いです。

f:id:hyakuyou:20210519103213j:plain

最近、山食パンの6枚切りがお気に入りです。

普通の食パン2枚使うと、一人で食べるには多すぎるので、6枚切りの山食パンを1枚を上下に切ってサンドすると丁度良いです。

山食パンは、蓋でおさえつけて焼かないので角形よりもふんわりするそうです。

角形パンにも良さがあって、蓋をすることで水分が蒸発しないのできめこまかくてしっとりするそうで・・・
どちらにも良さがありますね~。 

1パック食べきるのにぱさついてしまうので、やはりこれも冷凍します。 

お読みいただきありがとうございました。 

クリックで応援いただけると励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村