私に良いこと☆

50代、お金をかけずに楽しむ暮らし

緑茶の保管方法について

一昨日、久しぶりにいれた緑茶は風味が損なわれていて、残念な感じに(-"-)

夏の間は、煮出した麦茶ばかりを飲んでいたので、開封してから大分たっていたんですね。緑茶の保管方法について調べてみました。

日本茶の特徴、茶葉は生鮮食料品でした

春には美味しくいただけた緑茶。

f:id:hyakuyou:20210218220540j:plain

茶葉は、湿気、日光、高温、酸素を嫌います。

とりわけ加工時に発酵させない日本茶は、酸化しやすく周囲のにおいを吸着しやすい特徴があります。

日本茶の含水率は5%以下、干しシイタケや切り干し大根などと同じ乾燥食品です。

何気なく輪ゴムで口をしばって保管しているお茶ですが「生鮮食料品と同じ扱いをしてください」と言われるほど繊細なものだそうです。

緑茶の保存場所と保存期間

気密性の高い容器に入れ、冷暗所に。キッチンには、ポットやコンロなどの側は蒸気が発生しやすいので、なるべく離して保管するのがよいのでしょう。

我が家の保管場所は、右上の百均の缶。↓ポットにも近いし、百均で買った缶は内ぶたがなかったので密閉性が弱かったのかもしれません。

f:id:hyakuyou:20210926115716j:plain

密閉式の容器が必要そう。

お茶屋さんの茶筒は信用できそう。

冷蔵庫の保管はNG

冷蔵庫での保管は、開封後のお茶はあまり良くないそうです。出し入れの際にできる結露で茶葉が湿気を帯びたり、他の食品のにおいを吸着してしまう可能性があるからです。

保存期間

開封後は、夏場で2週間、冬場で1か月以内に使い切るとよいらしい。

量が多い時は・・・

上記の特性から、茶葉は少量で購入する方が良いです。

しかし、いただきものお茶などが飲みきれないと言う場合は、未開封のまま冷凍保存すると、お茶の風味の劣化を防げます。

冷凍した場合は、急に常温に戻すと外気温との差で結露が発生し、茶葉が湿気を帯びてしまいます。前日に冷凍庫から冷蔵庫へ移しておいて、ゆっくりと常温に戻して使用しましよう。

おすすめの魚がし煎茶

母がもたせてくれた魚がし煎茶。ずっと母が気に入って飲んでいるお茶でおすすめです。ただ容量が多すぎて、飲み切るのに時間がかかってしまいます。

f:id:hyakuyou:20210926115932j:plain

onlineshop.uogashi-meicha.co.jp

容器について

未開封のパッケージであれば、そのまま冷暗所に保存。

開封後は・・・

  • アルミ製の袋の場合は、そのまま保管してもOK
    空気を抜き、ふたをしっかりしめる
  • ビニル製の袋は密閉性のある袋に移し替えた方がよい
  • 缶やビンの密閉性のある容器に移し替える
    (ビンの場合は、日光が当たらないようにカバーをつけるか、棚など光が当たらない場所に入れる)

味が落ちてしまった緑茶はほうじ茶に

味が落ちてしまった古い緑茶は、フライパンで炒ってほうじ茶にして飲んでいます。

弱火で動かしながら炒り、全体的にきつね色になれば完成です。

 

今のお茶はちょうど終わりましたので、新しいものを開封したときには、半分は、ジップロックで空気を抜いて冷凍。半分は今よりも密閉性のある入れかえて保管しようと思います。

せっかくの美味しいお茶、最後までおいしく飲み切りたいと思います。

お読みいただきありがとうございました。