昨日は、急にさむくなり、あったかグッズを引っ張り出してきました。
今回はこの時期から活躍しているプチプラあったか家電をご紹介します。
猫たちが大好きな、IKEAのもふもふなマット。
(へたってはきますが)洗えるので便利です。
プチプラあったか家電でほぐれる
季節の変わり目、急に気温が低くなると、体もついてこれません。
私は、ここ数年この時期、心身の調子が悪くなりがちです。
まだ暖房をつけるほどでもないし、つけると頭だけがあつくなる。
そんな時は足元を温める家電が便利です。
さっそく出してきて足もとにおいています。
すねの部分がほかほか~あたたまってきました。
体があたたまると、気持ちもほぐれてほっとしますね。
我が家のあったか家電
商品もお手頃で、こたつやヒーターよりも電気代がかからないのが特徴です。
①パネル式ヒーター
コンパクトに折り畳めるので、収納場所もとりません。
また軽いので持ち運びも楽、デスクの下に置いています。
特徴
- コンパクトに収納できて軽い
- 温度が異常に上がると自動で切れる
- 温度調整ができる
- 電気代が安い
同じものは品切れでした。同タイプのものはこちらです。
[rakuten:insair:10040966:detail]
②ホットマット
縦横40センチですが、両足をのせるだけならこれで充分。
電気代も1時間0.4円ほどです。
デメリットとしては、足元に猫が寝たがることです(^_^;)
少し大きめのタイプはカバーが水洗いできて座布団としても使えます。
今のところは、こういったものを使っていますが、ひざ掛けとか毛布などもいいかな、と思います。
寒がりなので、家全体あたためますが、設定温度は低めにして、こういった商品を併用しています。
まとめ
真冬よりも寒さに慣れていない今の時期の方が、寒さによるストレスを受けやすいのでは。
「まだそんな時期ではないから」と我慢せず、温かくして体をいたわりたいものですね。
お読みいただき、ありがとうございました。
もふもふが好きなもふもふ