家庭菜園 2月の収穫 はつかネギの栽培記録
今月も引き続き、サニーレタス、小松菜、はつかネギを収穫しています。
雪が降るというので、多めに収穫しておきました。
ネギは種から育てるタイプと、球根から育てるタイプがあり、はつかネギやワケギは球根から。
種から育てるタイプも栽培してみましたが、球根から育てるタイプの方が簡単でおすすめです。
球根を2,3個いっしょに、15センチくらい間をあけ、先が少し見えるくらいの深さで植えますと、こんな風に生えてきます。昨年2023年12月13日の記録。
2023年、10月こちらでご紹介していました。このころはレタスもネギもまだ小さかった。
はつかネギのコスパの良い点
- 5センチぐらいのところで切り取ると、また生えてくる
- 5月ぐらいには葉が枯れて球根だけ残るので、秋に植えるとまた使える
再利用したい球根は、収穫を早めに終わらせ、葉をはやしたまま、追肥することで次のために球根を太らせるとよいそうです。
使い切れないはつかネギで作ったネギ焼き
ぶり大根の上にぱらぱら~
納豆の上にぱらぱら~
だけではぜんぜん減らないので・・・
ネギ焼きにしました。
たまごとだし、水少しをいれたところにどばーっと小口切りしたネギを投入、小麦粉でさっくりまぜて焼くだけ。かんたんだし、おいしい。
味ぽんでもいいですが、スイートチリソースがおいしかったです。
終わりに
ネギの栽培は初心者でもおすすめです。
私も、試しに育ててみたら、たくさんとれてうれしくなって。それから家庭菜園を続けるようになりました。
収穫の時は過去のことなんてすっかり忘れて使っていますが、こんな風に画像を記録して見返してみると(10月はまだこんなに小さかったんだな、よく育ってくれました)となどと思い、感慨深いです。
香味野菜は虫がつきにくいのでネットもいりませんし、収穫するときも調理するときもネギの香りがよく楽しめます。
プランターでも育てられますのでご興味のある方はためしてみてください。
お読みいただき、ありがとうございました。